仕事に生きる・・趣味に生きる

日々の想いを記録します。

苦難?のNEW-PC製作その2

残暑お見舞い申し上げます。
台風やらで雨が降って、真夏日から解放された今日この頃。
大分寝やすくなってきました。

さて、NEW-PCだが順調に組み上がったのもつかの間。
M/BにメモリとCPUを載せ、SSDを接続し、電源を入れると、、、、、、画面が真っ黒(^0^;)
普通なら。BIOS(このマザーはUEFI)が表示されるのだが。

いやーな予感。
メモリの相性とか、C-MOSのチップの不良とか、最悪M/Bの初期不良。。。

診断のために、テストベンチへマザーボードを移し最小構成で試して見る。
どうやらメモリの相性みたいだ。

メーカーの推奨するメモリをドスパラで購入。
早速、試して見たらUEFI起動した。
まずは一安心。

f:id:kanbo:20190825191222p:plain

 

f:id:kanbo:20190825193907p:plain

UEFI



最初に取り付けたSSDのOSからは起動出来無かった。
回復ディスクを試して見るも、起動出来無い。
このOSは捨てることにした。

f:id:kanbo:20190825191402p:plain

 

f:id:kanbo:20190825191429p:plain

f:id:kanbo:20190825191459p:plain

 

そこでちょっと前に死亡したPCの、OS-SSDを入れて起動すると問題なくWindows10が起動した。

f:id:kanbo:20190825191607p:plain


そのままでOSの認証は取れなかったので、新規購入したDSP版のライセンスで認証する。
Office2016は電話認証で通りました。

テストベンチで動作確認取れたので、ケースに組み込む。

M/BのUSBピンヘッダの都合上、フロントのUSB2.0コネクタをUSB3.0仕様に交換する。

f:id:kanbo:20190825191817p:plain

f:id:kanbo:20190825191954p:plain

USB2.0

f:id:kanbo:20190825192139p:plain

USB3.0

USB3.0以降のコネクタのプラスチック部分は青です。


Windows10を起動した状態。

f:id:kanbo:20190825192415p:plain
次は、ビデオカードドライバのインストールしビデオカードを取り付ける。

 

CPUの冷却を仮空冷ファンから簡易水冷ファンに交換する。

f:id:kanbo:20190825192717p:plain


またしても問題発生。
バックプレート取り付けるために、せっかく取付たM/Bを取外ししないといけない。
面倒だが、取外して頑張って取付た。

f:id:kanbo:20190825192631p:plain


水冷ヘッド取付け完了

f:id:kanbo:20190825193036p:plain


OSを移植したM2-SSDのヒートシンクにファンを付ける。
60°以上になるので、冷却は重要。
超小型ファンだが効果は絶大。

f:id:kanbo:20190825193113p:plain



ビデオカードに干渉しないように、センターよりずらして取り付ける。

f:id:kanbo:20190825193140p:plain



どうにか組み上がった。

f:id:kanbo:20190825193237p:plain


f:id:kanbo:20190825193323p:plain


f:id:kanbo:20190825193345p:plain



上から見る。

f:id:kanbo:20190825193439p:plain



横から見る。

f:id:kanbo:20190825193522p:plain



やっとハードは完成しましたが、ソフトのアップデートや再インストールなどやることは沢山ある。。。